2014年09月15日
第58回 FFXIVプロデューサーレター

ファイナルファンタジーXIVのプロデューサー 吉田直樹からのメッセージを皆さんにお届けする「FFXIVプロデューサーレター」の第58回目をご紹介します!
詳しくは『こちら』をご覧ください。
(http://sqex.to/bAj)
Posted by riqionline at
11:46
│Comments(1)
2014年09月15日
ゾディアックウェポンストーリー
ゾディアックウェポンストーリー
ゾディアックウェポンストーリーはパッチ2.2で追加されたコンテンツです
古の武器・ゼニスを取得していることが条件です
ゼニスからアートマ、アニムス、ノウスと強化することができます
強化、完成に非常に時間のかかるコンテンツとなっていています
挑戦する場合は自分のペースでじっくりと取り掛かることをお勧めします
古の武器・アートマ
クエスト「英雄の武器を求めて」を受注、クリアすると各地のFATEでアートマというアイテムをドロップするようになります
クエストはゼニスを装備していると受注することができます
アートマはゼニスを装備していないとドロップすることはありません
このジョブはクエストをクリアした際のジョブと同じ必要はなく、複数のゼニスを所持している場合は別のジョブでアートマのドロップを狙うこともできます
アートマをドロップするFATE
処女のアートマ:中央森林
天蠍のアートマ:南ザナラーン
宝瓶のアートマ:高地ラノシア
磨羯のアートマ:東部森林
金牛のアートマ:東ザナラーン
白羊のアートマ:中央ラノシア
双子のアートマ:西ザナラーン
獅子のアートマ:外地ラノシア
双魚のアートマ:低地ラノシア
人馬のアートマ:北部森林
天秤のアートマ:中央ザナラーン
巨蟹のアートマ:西ラノシア
該当エリアでFATEに参加することと、ゼニスを装備したジョブで参加することに気を付けましょう
アイテムがいっぱいだとアートマを入手できないので、かばんには余裕をもたせておきましょう
色々とドロップに法則があるんじゃないか、などと言われていますが、個人的には完全にリアルラックだと思います
法則とか考えてる時間があったらFATEの数をこなすのが一番だと思います
出ない時は出ないので、50時間位は覚悟しておいた方がいいと思います
12個集めたらクエストを受注したジャルザーンに話しかけると、どの武器を強化するのか聞かれるので、自分の強化したいジョブのゼニスを選択しましょう
アートマに強化するとIL100になりますが、残念ながら性能はゼニスとまったく同じです
次のアニムスへの強化を頑張りましょう
古の武器・アニムス
アートマ入手後クエストを進めると、モードゥナにて、黄道十二文書を神話と交換できるようになります
黄道十二文書は武器ごとに4種9巻あり、1巻交換するたびに神話が1500必要になります
つまり神話は合計で13,500必要になります
黄道十二文書にはそれぞれ課題が書かれており、討伐手帳のように書かれている項目をひとつずつ達成していき、全て達成すると武器のステータスが上昇するようになっています
4種類それぞれに上昇するステータスが異なっていて、任意のステータスが上がるものを4種類の中から選択できます
ステータスの内2種類が3巻ずつで、残りの2種類のステータスの内1つが2巻、もう1つが1巻で、計9巻となっています
黄道十二文書は同時に1巻しか所持することが出来ないので、その1巻の課題を全て終わらせてから次の巻と交換していくことになります
9巻全て終えると、アニムスに強化することができます
黄道十二文書の課題は4つのカテゴリに分かれています
エネミー討伐
討伐手帳同様、フィールドにいるエネミーを討伐します
対象の敵には専用のアイコンが表示されますが、地図上では表示されません
10種類の敵を10匹ずつ討伐する必要があります
中には数の少ない敵も含まれていますが、他のPCと同じ目標だった場合でもその敵のHPの3~4割程度ダメージを与えれば達成扱いになります
ダンジョン
3種類のダンジョンのボスを討伐しましょう
ローレベルからエキスパートまで、様々なIDが対象となっていて、そのダンジョンの最後のボスを討伐することで達成となります
注意点はボスを倒したタイミングで自身が生き残っていないと、討伐扱いにならないことです
また、ノーマルとハードの2種類あるダンジョンも気を付けましょう
F.A.T.E.
特定FATEを最高評価で達成する必要があります
FATE自体発生頻度の低いものが含まれており、少し目を離している間にFATE自体がクリアされてしまう可能性もあります
人が多いと最高評価を逃してしまい、再び発生を待つことになるかもしれません
現地で同目的のPCを見かけたらパーティを組んでおくと、最高評価を達成しやすくなります
パーティ募集も併用しましょう
リーヴ
対象のギルドリーヴ3つを達成するだけで、リーヴ権さえあれば一番簡単です
目的のリーヴが一覧にないこともありますが、別のリーヴを達成すれば更新されます
ギルドリーヴとグランドカンパニーリーヴに分かれていて、グランドカンパニーリーヴはそこから黒渦団、双蛇党、不滅隊に分かれていますので、その点は注意してください
上記4つを達成すると、その時点で武器が強化されます
9巻全てクリアするとジャルザーンが武器をアニムスへと強化してくれます
武器の基本性能はこのタイミングで上昇します
古の武器・ノウス
2.8から追加されたコンテンツで、アニムスを所持していることが条件です
ノウスを作成するには、まずはスフィアスクロールというアイテムを入手します
これは神話500で交換できるハイエンチャントインクを3つ(神話1,500)を納品するとスフィアスクロールを入手できます
スフィアスクロール
スフィアスクロールにはマテリアを転写することができ、ステータスが+1されます
ステータスが合計+75されるとスフィアスクロールが完成し、ノウスへと強化できます
ステータスが上がってくると、上位のマテリラ、マテリダ、マテリガが必要になります
11回目までマテリアで、12回目以降マテリラでした
意思、PIEは上限が低いので、もう少し早いタイミングでマテリラが必要になるみたいです
ナイトの剣、盾も上限が低いので、こちらも違いがありそう
おそらく1/4のタイミングで上位のものが必要になるんではないかと思います
アレキサンドライト
マテリアを転写する際、アレキサンドライトが必要となります
転写には失敗する可能性があり、失敗した際にはアレキサンドライトは残りますが、マテリアは失われます
アレキサンドライトは75個あれば、それ以上は必要にはなりません
入手方法は3つあり、スフィアスクロールを入手後トレジャーハントのクエストをクリアする必要があります
1つ目はモードゥナで受けられるクエストで、1日1回受けられ、内容はルーレット:エキスパートのクリアです
クリアすると謎めいた地図を入手でき、その報酬で入手できます
2つ目は神話800と交換して謎めいた地図を入手し、その報酬で入手できます
3つ目はアニムスを装備してFATEに参加し、稀にアレキサンドライトを直接入手できます
毎日コツコツとデイリーを進め、余裕があるときは神話を地図に交換するのがよさそうです
謎めいた地図
トレジャーハントのように、地図から宝箱をみつけ、現れたエネミーを倒して宝箱からアレキサンドライトを入手します
ここで現れるエネミーがそれなりに強いため、不安な場合はソロは避け2人で挑戦した方がよいかと思います
ジョブによるかと思いますが、しっかりと対策をしておけば、ソロでも勝てると思います
失敗すると地図は失ってしまうので、注意して取り掛かりましょう
非常に時間のかかるコンテンツですので、じっくりと取り掛かりましょう
Posted by riqionline at
11:40
│Comments(0)
2014年09月15日
メインクエストクリア後のコンテンツについて
メインクエストクリア後のコンテンツについて
(パッチ2.3に合わせて追記しました)
レベル50になり、メインクエストをクリアした後、どんなことが出来るのかを書いています
主観が多いので参考程度にしてください
中にはメインクエストクリア前でもできる内容も含まれています
所謂エンドコンテンツといわれるものも含まれてきます(どこからエンドコンテンツなのかは線引きが曖昧なので分かりませんが)
人が多い時間帯でないと集まりは悪いのですが、初めて挑戦するコンテンツは出来るだけパーティ募集を利用することをお勧めします
簡単な流れ
ある程度装備を整えてワンダラーパレス、古城アムダプール、レリッククエスト(真イフリートまで)に挑戦する
ローレベル、メインクエストのルーレットで神話を集める
好みで蛮族デイリークエストやトレジャーハント、サブストーリークエストに挑戦する
マーケットやクラフターでIL70の装備をいくつか用意して次へ進めてもok
↓
メインクエストの続きを進める
ルーレット:ハイレベル対象のIDに挑戦する
クリスタルタワー:古代の民の迷宮に挑戦する
ハイレベル、討伐・討滅戦のルーレットで神話、戦記を集める
好みでフロントラインに参加して神話や戦記を集める
↓
ハルブレーカー・アイル、タムタラ(ハード)、ストーンヴィジル(ハード)に挑戦する
エキスパートのルーレットで戦記を集める
クリスタルタワー:シルクスの塔に挑戦する
バハムート邂逅編、極蛮神に挑戦する
好みでゾディアックウェポンストーリーやモブハントに挑戦する
↓
バハムート侵攻編に挑戦する
装備について
レベル50になるとキャラクターは成長しませんが、装備を整えることでHPなどのステータスを強化できます
装備にはアイテムレベル(IL)が設定されていて、基本的にILが高いものほど強いです
単純に平均アイテムレベルが高い方が強い、というわけではありませんが、目安にはなります
メインクエストクリア前後だと、IL45~50だと思います
装備を揃える手段はいくつかあります
軍票交換で入手
マーケットから購入、またはクラフターで製作する
クエストの報酬で入手
IDなど、コンテンツ内の宝箱から入手する
アラガントームストーン:神話や戦記と交換する
当然強いものほど高難度コンテンツでの入手になります
まずは今の装備を見直しましょう
メインクエストクリア前後ではILは45~あれば大丈夫です
防具はジョブクエストで得られるAFがありますが、武器やアクセサリーはクエストでは足りないと思います
クエストで選択する報酬は装備よりもアラグ銀貨やアラグ金貨と交換して、それを売却したギルでマーケットで買った方が、いいものが安く買えるかもしれません
レベル40後半の装備を整えますが、将来的に必要になるので、もっと上の装備も見てみましょう
所持しているギル次第では、IL55や70、90の装備も買えるかもしれません
勿論、クラフターのレベルが高ければ自分で作ってもokです
マーケットで買わずにIDや蛮神戦で装備を揃える方法もあります
クラフター製作の装備品の注意点として、ノーマルクオリティ(NQ)とハイクオリティ(HQ)では、同じILでも性能が全然違うという点です
出来る限りHQを用意しましょう
同じILの装備でも部位によって重要度が違います
武器(盾)>胴脚>頭手足>帯>首耳腕指
同じILでも左のものほど、ステータスに与える影響が大きいです
アラガントームストーン
アラガントームストーンはIDなどのコンテンツの報酬で入手できます
集めることで装備と交換できます
神話はIL90の装備と交換したり、レリッククエストで必要になるアイテムと交換するのに必要です
ゾディアックウェポンの黄道十二文書でも必要になります
戦記はIL100の装備と交換でき、神話よりも入手できる数は少な目です
装備は交換した後、IL110に強化できますが、強化に必要なアイテムの入手難易度は高いです
戦記は取得数に制限があり、一週間に450個以上集めることはできません
神話や戦記は必要数さえ集めれば必ず装備が手に入るのがメリットで、目標にしやすいです
比較的集めやすい神話から挑戦するとよいでしょう
ジョブクエスト
ジョブクエストはレベル50になると続きが受注できます
メインクエストクリア前に終わらせておきましょう
クエストで習得できるアクションも強力なものが多いです
胴のAFも手に入るのでしばらくは使えます
ジョブクエストクリアがレリッククエストの受注条件にもなっています
サブクラスのレベル上げ
サブクラスのレベル上げも忘れずにしておきたいところです
今後のコンテンツでは各クラスごとに出来れば覚えておきたいアディショナルアクションがいくつかあります
レベル20~30前半で覚えられるので、是非上げておきましょう
蛮族クエスト/蛮族デイリークエスト
蛮族クエストはレベル40代から挑戦できます
蛮族クエストを進めると、蛮族デイリークエストを受注できるようになります
蛮族デイリークエストは1日に受注できる数に限りがあるため、一気に進めることはできません
毎日少しずつ進めるコンテンツで、経験値やギルだけでなく、アラガントームストーン:神話や戦記が入手できます
数は多くはもらえませんが、ソロで出来るのでパーティでのバトルコンテンツが苦手な人には数少ない神話や戦記の入手手段となっています
蛮族と仲良くなると、クエストの報酬が少し良くなり、NPCショップで買える商品が増えます
トレジャーハント
トレジャーハントはクエスト自体はレベル30代のクエストです
地図を入手するにはギャザラーを上げる必要がありますが、地図をマーケットから購入することもできます
G4地図は装備が整っていないと、レベル50上がりたてではクラスによっては厳しいです
G5地図はパーティで挑戦するもので、レベル50の人が8人集まれば装備やロールを気にすることなく勝てるので、参加しやすいかと思います
パーティ募集で1人1枚ずつ地図を持ち寄って、順番に開けていくのが主流だと思います
ギルや素材に加えて、神話や戦記を入手することができます
サブストーリークエスト
サブストーリークエストはメインクエストクリア後に受注できるようになります
ストーリー中討伐戦がありますが、装備もクリア時と同じ位のもので大丈夫です
装備などが入手できるわけではありませんが、シナリオに興味を持ったらやってみてください
コンテンツルーレット:討伐・討滅戦の解放条件にもなっています
グランドカンパニー
メインクエストをクリアすると、グランドカンパニーの昇進クエストを受注できます
クエスト内容はオーラムヴェイルの攻略で、昇進することでIL55の装備などと交換できるようになります
オーラムヴェイルは難易度の高いIDですが、装備はクエストで貰えるAFやレベル40代の武器やアクセサリーで攻略できます
レベル40代後半の装備を揃えたら挑戦しましょう
レベル47~49のIDなので、レベル50の場合はレベルシンクされます
コンテンツルーレット:ローレベル、メインクエスト
コンテンツルーレット:ローレベルとメインクエストはレベル50で参加すると、アラガントームストーンが貰えます
ローレベルでは神話100と戦記5、メインクエストは神話130(ダンジョンで貰える20とルーレットボーナスの110)
1日1回ずつという制限はありますが、ILが低くても参加できます
ローレベルはこれまでクリアしてきた4人パーティのIDや討滅戦、メインクエストは外郭攻略 カストルム・メリディアヌム、最終決戦 魔導城プラエトリウムのどちらかがランダムで選択されます
戦記はほとんど集められませんが、50上がりたてでもまとまった神話を集められます
神話はIL90の装備と交換したり、レリッククエストでも必要になるので、たくさん集めましょう
レリッククエスト
ジョブクエストとメインクエストクリア後に受注できるようになります
長いクエストになっていて、指定アイテムの納品やモンスターの討伐に加えて、IDを1つ、討伐・討滅戦を5つクリアする必要があります
最後に納品するアイテムに神話が225個必要になります
クエストクリアで得られる武器はIL80で、神話900個(300個のアイテムを3つ)を使ってIL90に強化することができます
その他のIL90以上の装備に比べて難易度は低めで、確実に入手できるので、目標にしやすいと思います
クエストの難易度はそれなりに高く、後半の討伐・討滅戦ではIL70程度を目標に装備を整えましょう
受注しておいて少しずつ進めていってもいいし、装備が整ったら一気に進めてもいいです
パッチ2.2で追加されたゾディアックウェポンストーリーで更に強化することができます
ハイレベルID
旅神聖域 ワンダラーパレス
邪教排撃 アムダプール城
この2つはレベル50からいけるIDの中でも難易度は低めです
IL55の装備やアラガントームストーン(神話30/戦記10)が入手できます
以前まではIL45位からIL55を目指すのに何度も行くことになりました
アムダプールはレリッククエストで訪れる必要があります
怪鳥巨塔 シリウス大灯台
騒乱坑道 カッパーベル銅山(ハード)
妖異屋敷 ハウケタ御用邸(ハード)
これら3つのIDではIL60の装備が入手できます
アラガントームストーンも前述の2つのIDよりも多め(神話50/戦記20)になっています
難易度は高めで、IL55の4人だと厳しい、位の難易度になっています
個人的には入手できる装備と難易度が見合っていないと思います
パッチ2.3以降、下記の旧エキスパートID3種類がハイレベルIDとなりました
旧エキスパートID
腐敗遺跡 古アムダプール市街
剣闘領域 ハラタリ修練所(ハード)
盟友支援 ブレイフロクスの野営地(ハード)
入手できる装備はIL70で、神話70/戦記30を入手できます
装備目的で来る人はほとんどおらず、神話や戦記を集めるために利用する人がほとんどです
難易度も入手できる装備とかみ合っておらず、IL70以上ないと厳しいダンジョンです
逆にIL70程度あれば攻略できると思うので、それ以降、戦記を集めるのに通うとよいでしょう
上記8つのIDを全てクリアすると、コンテンツルーレット:ハイレベルが解放されます
1日1回ですが、神話100/戦記10が上記の報酬にプラスして入手できます
そのため、IL90~100位の人もCFを利用するので、ILが低い内は肩身の狭い思いをすることになるかもしれません
パーティ募集を利用したり、FCやLS、フレンドと一緒にいくのもよいでしょう
エキスパートID
財宝伝説 ハルブレーカー・アイル
惨劇霊殿 タムタラの墓所
城塞奪回 ストーンヴィジル
パッチ2.3で追加されたダンジョン3つがエキスパートIDとなっています
3つ全てクリアするとエキスパートルーレットが開放されます
ルーレット報酬は戦記35です
IL80の装備が入手できます
神話100/戦記45を入手できます
これまでのID以上に敵が強くなっていますので、IL90位合った方がいいと思います
クリスタルタワー
古代の民の迷宮
8人パーティ×3、24人で挑戦するコンテンツで、コンテンツ開放のクエストはメインクエストクリア後すぐに受注できます
IL80の防具が入手でき、神話200/戦記10が入手できます
推奨装備はIL70位ですが、多少低くても人数が多いのでなんとかなります
ダンジョン自体がすこし長めで、しっかりと予習する人には敷居が高く感じるかもしれません
分からないまま参加しても、初見で不慣れなことを伝えれば、回りがフォローしてくれます
どちらかというと他のIDよりも敷居が低く、楽しくワイワイと遊びたい方向けのコンテンツです
装備が揃った後に効率よく神話を集めるのには向いていません
メインクリア後、4人IDよりも入手できる装備が強く難易度もそれほどではないので、まずはここを目指すのがいいかもしれません
シルクスの塔
パッチ2.3で追加された、24人のアライアンスで挑戦するコンテンツで、古代の民の迷宮をコンプリート後のクエストをクリアすると参加できます
神話100/戦記15と少な目ですが、IL100の防具や未鑑定トームストーン、アラグの時油をドロップします
ドロップアイテムには週制限があるため、アイテムは1週間に1つまでしか手に入れられません(一部除く)
ILは90位あれば問題ないと思います
人気のある強化アイテムはロットする人が多いため、なかなか手に入らないかもしれません
手に入れるまで何度も周回するのが大変ならば適当な装備で妥協しておいて、別のコンテンツに時間を割くのも1つの手段です
討伐・討滅戦
コンテンツルーレット:討伐・討滅戦の開放条件になっているものは、全部で9つあります
全てクリアすると、開放されます
1日1回制限のあるルーレットで参加した場合神話100/戦記10が追加でもらえます
どのコンテンツもそれぞれに戦略が必要で、何も知らないまま参加するとパーティに貢献できません
攻略情報を見ないで挑戦したい場合は、同じ目的の人を集めるのがいいと思います
事前に調べてから参加する場合も、参加したことのないコンテンツは初見であることを伝えた方がいいでしょう
クリアするだけなら、CFを利用すると慣れた人が多いので、よくわからないままクリア出来てしまうかと思います
逆に全滅すると、パーティが解散になってしまうこともあります
何度か挑戦すれば慣れると思いますので、最初は緊張しますが頑張りましょう
リットアティン強襲戦:戦記0/神話0
メインクエストで行く必要のあるバトルで、難易度は低いです
神話や戦記は入手できません
メインクエストクリア後はルーレットで行く可能性があります
ドルムキマイラ討伐戦:戦記4/神話10
レリッククエストの途中でコンテンツ開放されます
IL制限が52で、それ位あればなんとかなる難易度です
ただしジョブ構成次第では、厳しいかもしれません
ハイドラ討伐戦:戦記4/神話10
ドルムキマイラ同様、レリッククエストの途中でコンテンツ開放されます
ドルムキマイラよりも強めで、IL60位の難易度です
どちらにせよ、この後のタイタンなどでIL70位欲しいので、先に装備を整えてしまった方がいいかと思います
レリッククエストで参加する場合は、未完のレリックを装備して討伐することが条件となっていますので、注意してください
真イフリート討滅戦:戦記5/神話12
メインクエストクリア後、砂の家で受注できるクロニクルクエストを進めると受注できます
IL制限49以上で、制限相応の難易度となっています
レリッククエストでクリアする必要があります
IL60の武器をドロップします
IL60以上の武器を持っていない場合は、手に入れておきたいところです
真ガルーダ討滅戦:戦記5/神話12
真イフリート討滅戦クリア後、開放クエストを受注できるようになります
レリッククエストでクリアする必要があります
推奨装備はIL65位で、難易度は高めです
IL70の武器をドロップします
次の真タイタンに挑戦するならば、IL70の武器は必須だと思います
真タイタン討滅戦:戦記6/神話15
真ガルーダ討滅戦クリア後、開放クエストを受注できるようになります
レリッククエストでクリアする必要がある最後の討伐・討滅戦です
推奨ILは70位で、ある程度HPが無いと全体攻撃に耐えきれません
ガルーダでドロップを狙うか、マーケットで購入するなどしてIL70の武器で挑戦しましょう
IL80の武器をドロップします
クリアすればレリッククエストをコンプリートしてIL80の武器を入手できますので、ドロップには魅力がないかもしれません
善王モグル・モグXII世討滅戦:戦記5/神話12
パッチ2.1で追加されたメインクエストの続きを進めると開放されます
推奨ILは65位だと思います(前はIL70以上でしたが、2.15で緩和されました)
IL75の武器をドロップします
真リヴァイアサン討滅戦:戦記5/神話12
パッチ2.2で追加されたメインクエストの続きを進めると開放されます
推奨ILは65位です
装備のドロップはありません
ギルガメッシュ討伐戦:戦記4/神話10
パッチ2.2で追加されたサブストーリークエストを進めると開放されます
推奨ILは60位です
装備のドロップはありません
真ラムウ討伐戦:戦記5/神話10
パッチ2.3で追加されたメインクエストを進めると開放されます
IL70位あるといいと思います
装備のドロップはありません
大迷宮バハムート:邂逅編
1層から5層に分かれているダンジョンです
現在は順番に攻略する必要はなく、好きな層だけ参加できます
3層以外では戦記10/神話20を入手できます
参加時に「超える力」が発動するダンジョンで、今後も調整予定です
パッチ2.3での効果は、HP+20%/与ダメージ+20%/回復魔法効果+20%、となっています
今後これ以上の緩和は無いようです
IL90のアラガン装備がドロップします
5層のみ武器がドロップし、IL95となっています
層によって入手できる装備がジョブ、部位ごとに分かれています
欲しい装備がある場合は、同じ層を繰り返し挑戦することになります
1層~3層の推奨ILは75程度、レリック・ゼニスとIL70以上の防具、アクセサリーは揃えておきましょう
4、5層の推奨ILは85~90位で、ある程度神話装備やアラガン装備を揃えておきましょう
現在は超える力もあるので、制限ILを満たしそのジョブに適した装備であれば、問題ないと思います
全体のILが上がっていることと、超える力が発動することから、ギミックをある程度無視して力押しする作戦で行われることが多いです
覚えることが少なく、意思疎通する必要があまりないので、気楽に参加できるようになったといえるでしょう
元々は最高難易度のコンテンツだったので、非常に攻略の難しいものでした
現在でも5層はクリアが難しい部分もあるので、パーティ募集を利用するなどして、じっくりと攻略していきましょう
5層をクリアすると、大迷宮バハムート:侵攻編へ挑戦できるようになります
極蛮神討滅戦
高難易度のコンテンツで、これまでの討滅戦よりも更に難しいものになっています
気軽に参加してクリアできるようなものではなく、仲間を集め何度も挑戦してクリアを目指すコンテンツです
究極幻想 アルテマウェポン破壊作戦:戦記7/神話15
蛮神ではありませんが、仕様上似ているのでここに書きます
メインクエストクリア後、クロニクルクエストをクリアすると開放されます
推奨ILは70以上、武器は90以上が望ましいです
IL80の首、指装備をドロップします
ドロップに魅力が無いため、参加者が集まりにくいです
極ガルーダ討滅戦:戦記8/神話20
真タイタン討滅戦をクリア後、クロニクルクエストをクリアすると開放されます
推奨ILは80位です
IL90の指装備をドロップします
極タイタン討滅戦:戦記9/神話20
極ガルーダ討滅戦をクリア後、クロニクルクエストをクリアすると開放されます
推奨ILは80位です
IL90の耳装備をドロップします
極イフリート討滅戦:戦記10/神話20
極タイタン討滅戦をクリア後、クロニクルクエストをクリアすると開放されます
推奨ILは80位です
IL90の腕装備をドロップします
ガルーダ、タイタン、イフリートの3つの討滅戦をクリアすると、IL90の武器(盾)をクエストで入手できます
クエストは1週間に1度受注できるようになっています
武器は選択して入手できるので、サブクラスの武器を用意するのに便利です
極王モグル・モグXII世討滅戦:戦記11/神話20
メインクエストの続きを進め、善王モグル・モグXII世討滅戦クリア後に開放するクエストを受注できます
極イフリート討滅戦クリアも受注条件になっていますが、2.3でこの条件が撤廃されました
推奨ILは90以上です
IL100の首装備をドロップします
極リヴァイアサン討滅戦:戦記12/神話20
メインクエストの続きを進め、真リヴァイアサン討滅戦クリア後に開放するクエストを受注できます
極イフリート討滅戦クリアも受注条件になっていますが、2.3でこの条件が撤廃されました
推奨ILは90以上です
IL95の武器をドロップします
IL95の盾、IL100の盾をドロップします
上記の武器、盾をIL100に強化するアイテムを稀にドロップします
極ラムウ討滅戦
メインクエストの続きを進め、真ラムウ討滅戦クリア後に開放するクエストを受注できます
極王モグル・モグXII世討滅戦、極リヴァイアサン討滅戦クリアも受注条件になっています
IL100のアクセサリー、指輪をドロップします
IL100の武器を稀にドロップします
大迷宮バハムート:侵攻編
邂逅編5層をクリア後に、開放することができます
1層から4層まであり、順番に攻略していく必要があります
最高難易度のコンテンツとなっていて、ドロップする装備も高性能です
特有のシステムとして、進めていくと特定のポイントで進行度が記録され、それ以前の場所へ戻っての参加はできなくなっています
毎週火曜日17:00に進行度がリセットされ、再び1層の最初から参加することができます
自分以外に先の進行度のメンバーがいると、その人に合わせて開始されてしまうため、注意が必要です
ゾディアックウェポンストーリー
2.2で追加されたクエストで、レリック・ゼニスを強化することができます
非常に時間がかかる内容になっているので、ライト層向けのコンテンツではありません
戦闘に関しては、エキスパートIDがクリアできる程度の実力が必要です
極蛮神やバハムートほど難しくはありません
アートマ→アニムスと強化していきます
アニムスのILは100です
後半にいくほど時間がかかるようになっています
バトルコンテンツは苦手だけどプレイ時間が十分に取れる人で武器を強化したい、という方のコンテンツだと思います
2.28でIL110のノウスまで強化できるようになりました
こちらもやはり長時間かかるコンテンツとなっています
モブハント
パッチ2.3で追加されたコンテンツで、同盟記章を集めて装備やアイテムと交換できます
フィールドにpopするモンスターを狩るので、パーティを組んで各地でそれぞれが探して回るのがいいと思います
敵のHPが増える修正が入ったため、ソロでは運よく見つけたとしても倒すのが厳しいです
交換できるアイテムは色々ありますが、戦記装備の強化アイテム、アラグの時砂が人気です
戦記装備を持っているのであれば挑戦してみるのもいいでしょう
PvPフロントライン
パッチ2.3で追加された72人の参加による大規模PvPコンテンツです
対人戦績ほか、神話50/戦記25が参加するだけでもらえます
条件もレベル50であれば簡単なクエストをクリアするだけで参加できるので敷居は低いです
あくまでPvPコンテンツであるため、得られる装備品などはPvP向けのものです
Posted by riqionline at
11:40
│Comments(0)
2014年09月04日
新種族の公開はとなるNPCが頭装備を外すタイミングに?

Q2.
パッチ2.38と2.4はいつ頃の予定ですか?
また、2.4で公開できる情報があれば教えてください。
A2.
2.38は東京ゲームショウ頃を予定しています。(一ヶ月を切っています)
2.4は極端にお待たせすることがないように開発一同頑張っています。
2.4は「シヴァ」との戦闘があります。
Q3.
拡張ディスクで公開できる情報があれば教えてください。
A3.
タイトルは決まりました。
アートも順調に進んでおり、フィールドのモックアップも完成したのでかなり進んでいます。
ダンジョンもいくつかは構造のチェックは終わっています。
後はファンフェスも控えているので、それを楽しみにお待ち頂けたらなと。
Q4.
新種族について公開できる情報があれば教えてください。
A4.
完成はしました。
某とあるNPCが頭装備を外すタイミングが公開タイミングになると思います。
Q5.
MIPのアチーブリワードの追加予定はありますか?
A5.
パッチ2.38か2.4に次のMIPのリワードを用意しています。
今のうちに溜めて頂けたらなと。
Q6.
拡張ディスクの新コンテンツは大迷宮バハムートをクリアしなくても遊べますか?
A6.
新エンドコンテンツとストーリー上の関連性はないので、大迷宮バハムートをクリアする必要はありません。
Q7.
今色んなコラボがありますが、自社、他社のコラボイベントは今後も実施されますか?
A7.
FFXIVは海外でも展開しているので、
できるだけ海外にも伝わる社内でのコラボが多くなると思います。
やらないということは絶対にないですが、もう少しかかることになると思います。
Q8.
装備のデザインコンテストの予定はありますか?
A8.
FFXIVの装備品はグラフィックの制約が多いので、
デザイン通りに作れるか難しいところがあります。
声は多いので、一回やってみるのはありかなと考えています。
Q9.
ファンフェスで公開できる情報があれば教えてください。
A9.
日本の2日間は同じイベントを2回という訳ではなく、それぞれやるイベントが違います。
ステージ系の皆さんに見て頂くコスプレ大会イベント、フロアイベントは「マウントベヒーモスを乗りこなせ」などなど。
他にも公開前に遊べるものなどもあります。
Q10.
関西地域にエオルゼアカフェを開店する予定はありますか?
A10.
当面は秋葉原を中心に展開することになると思います。
Q11.
旧FFXIVで行っていたプレイヤーズアンケートを再開する予定はありますか?
A11.
あの頃はまだフォーラムが無かったので、皆さんの声を聞くためにあのような形になっていました。
今はレターLIVEの後にフォーラムや某掲示板、ツイッターなどで皆さんの反応を聞けるので
レターLIVEを続けて行くことが何よりかなと考えています。
Q12.
エオルゼア領勢調査は新生FFXIVでも継続して行われますか?
A12.
今年もTGSでやろうと思っています。まずはTGSの特別コーナーをお待ちください。
Q13.
「暁」の主要メンバーにはルガディン族がいませんが、今後登場しますか?
A13.
今後大活躍するルガディンのメンバーが出ます。
Q14.
NPCが語っているストーリーを使ったクエストは出ますか?
A14.
レターモーグリのクエストなどもそうですがコンテンツ化しにくいけどいい話があるなど
できるだけクエストで語っていきたいと考えているので、続いていくと思います。
Q15.
リットアティンや真リヴァのコンテンツがマッチングしにくいです。
A15.
リワード系でルーレットカテゴリの調整を今後行う可能性があります。
Q16.
ゴールドソーサーについて公開できる情報があれば教えてください。
A16.
チョコボレースとトリプルトライアドが同時に実装されます。
スタミナだったりスピードだったりというチョコボのパラメータ調整が実装されるかも?
バスケットゴールにボールを入れるみたいなミニゲームや、
不意に始まる「ゴールドソーサーアクティブイベント」など色々あります。
Q17.
零式の入場条件を通常モードと分ける予定はありますか?
A17.
まず零式を2.4でCFに対応します。そこでまず制限も無くなります。
2.4で実装される新生編の零式を作るかどうかは皆さんの状況を見てになります。
その時は制限を全て無くして、アチーブメントリワードのみしようという話はあります。
Q18.
IDにランダムでリスキーモブが出現するようにして欲しい。
A18.
ダンジョンに波があってほしいというのは分かるので、参考にはさせて頂きます。
Q19.
極アルテマは出ますか?
A19.
リソースはあるので難しくはありませんが、
今新しいコンテンツのスケジュールが詰まっているので先になると思います。
Q20.
今後もFATEが条件となるコンテンツは追加されますか?
A20.
ゾディアックウェポンでかなり発生しにくいfateが絡んでいたりしているので、意図は分かります。
認識はしていますが、明確に絶対使いませんとは言えません。
Q21.
PvPのみ細かく調整したりHotFIXを行ったりしませんか?
A21.
ウルヴズの時は期間が開きすぎたのもあるので、
PvP側だけの数値調整をやっていきたいと思っています。
Q22.
ウルヴズジェイルの拡張予定はありますか?
A22.
フロントラインでやっとPvPに興味を持ってくれた人が増えてきたので、
まずはフロントラインのマップ追加やルール追加などでPvPをプレイする人口をもっと増やしたいと考えています。
Q23.
タンクとヒーラーの追加ジョブはありますか?
A23.
2.0シリーズは双剣士/忍者でジョブの追加は終わりになります。
Q24.
青魔道士をジョブとして実装しませんか?
A24.
青魔道士はラーニングがあってこそですが、ソロでは良いのですが
PTのコンテンツになると「~ラーニングしていないと..」などの色々な問題があるので、難しいです。
僕としても青魔が好きなのでとてもやりたいんですが、悩みどころではあります。
Q25.
現在の召喚士はdotメインになっているので、もっとエギの操作をメインにして欲しい。
A25.
ペットの操作は今以上にプレイヤースキルが大きく出てしまうようになるので、難しいところです。
Q26.
分解で入手できる水着などの入手緩和はありますか?
A26.
おしゃれ装備の入手難度がやり過ぎた感じがあるので、全体的に調整する可能性があると思います。
Q27.
ハウジングエリアの拡張予定はありますか?
A27.
パッチ2.38で土地の追加を行います。
Q27.
Sinryuサーバー(PS4発売と同時に公開)へのサーバー移動はいつ可能になりますか?
A27.
経済状況なども見た感じそろそろ良いかなと思っているので、もう間もなくになります。
情報元:第17回レターLIVE
2014年09月04日
では新エモ「抱き合う」と「ひっぱたく」が実装!

Q.
忍者のレベルカンストまでの装備はアタッカーの装備か、忍者専用装備になるか教えてください。
A.
少なくともメインパラメータが合致している装備はそのまま忍者でも使えます。
忍者のメインパラメータはまだ伏せさせて頂きます。
ちゃんとAFなどの専用装備は用意されています。
◆田中さんのFFXIVネイルアート
Q.
ぬし釣り分解で得られる水着などの装備は今後も出てきますか?
A.
お洒落装備はこれからも出ていきますが、
今回新作で実装した水着の入手難度はやりすぎたと認識しています。
ですのでお洒落装備は今後はもう少し楽に入手できるようにします。
Q.
個室の入室制限をLSメンバーだけ、フレンドだけなどは実装されませんか?
知らない人がずっと自室に、ということが過去に一度あったので...
A.
現在FC側の設定の一つにしているので、ちょっと処理が複雑に
対応リストには載っているので、後はいつコストをかけて実装するかという段階です。
可能ではありますので、いずれ対応させて頂きます。
Q.
ハウジング内でできるエモーションを追加して欲しいです。
(ベッドで寝転んだりなど)
A.
「抱き合う」「ひっぱたく」がパッチ2.38で生活系エモーションとして実装されます。
寝転ぶなどのエモーションはベッドを作るのが難しくなったりなどの問題があるので、
要望は聞いていますが難しいです。
Q.
個人ハウスができるまでのFCハウスがない人たちへの救済はありませんか?
チョコボの色変更など、やりたくてもできない方がいるようですので。
A.
各街のチョコボポーターで現在のハウジングのチョコボ厩舎でできることを行えるようにする予定です。
ただFCに所属するメリットを強くして欲しいという要望もありますので、FCに所属するきっかけにもなるので
現在の宿屋は家具が置けないから機能しているので、仮に置けるようにしてしまうと宿屋に制限がかかり入ろうとしたら満員などになってしまいます。
後は個人ハウジングが実装されるのでお待ちください。
Q.
ボムやアーリマン以外の飛行系マウントは出ませんか?(ドラゴンなど)
A.
今後をお楽しみに、としか言えません。
いつか入ると・・・良いですね。
Q.
新たな蛮神は何が来ますか?
A.
パッチ2.4でシヴァと戦えるようになります。
Q.
極ラムウはクリアしたんですが、
混沌が来る時の下の水色ゲージが判別しにくいので今後オレンジや赤などの色に変わりませんか?
A.
曖昧さも含めての難易度にしました。
ラムウに関してはラムウ自身は動かず裁きを下し、状況判断だったり誰が何をするかという
人とのコミュケーションをメインとしたバトルにしたので、見にくさも含めてのコンテンツになっています。
情報元:1周年生放送